フラメンコスタジオ カペルシータ・ロハ

スクールへのお問い合わせ
028-665-3150
担当:
練習中や営業時間外など電話が繋がらない場合があります。その場合はもう一度お掛け直しいただくか、お問い合わせフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせフォーム 体験レッスン申し込みカペルシータ・ロハは、フラメンコを支える3本の柱である
「踊り・ギター・カンテ(唄)」のすべてを学ぶことのできる、総合フラメンコ教室です☆
フラメンコはスペイン南部、アンダルシア生まれ。
インドを起源として西に流れてきたロマ族、アラブ系民族、そして在来のアンダルシア人達の
民族芸能が融合してできた、とてもユニバーサルな芸術と言われています☆
踊り手は、靴音、手拍子、カスタネットなどの音により、
踊りながら、打楽器奏者として音楽作りに参加します。
美しく、気持ちを込めて踊るために、基礎を大切にしたレッスンをします☆
全クラス生唄・生ギターの伴奏つきなのでフラメンコの醍醐味を体験することができます♪
発表会もあります。華やかな衣装を着て踊ってみませんか☆
スクール詳細
名称 | フラメンコスタジオ カペルシータ・ロハ |
---|---|
ジャンル | フラメンコ |
所在地 | 〒320-0071 栃木県宇都宮市野沢町600-6 |
最寄り駅 | 宇都宮線 宇都宮駅 |
受講料 | 月謝9,000円 チケット制 12,000円(4回分) 週1回/月4回、1レッスン90分 |
衣裳・ユニフォーム | 【持ち物】 動きやすい服装(ジャージやスウェット等) 室内で履けるよう、底を拭いた靴(ヒールの太いパンプス等をお勧めします) |
入会金ほか | 入会金 9,000円 ※通常時、体験レッスンは行っておりません。 |
こだわり条件 |
|
タイムテーブル
講師紹介

左:大下まゆみ
1975年スペイン舞踊の山田恵子氏に師事。1979~80年の1年間スペイン留学しセビリヤにて踊りを学ぶ。1982~83年再び渡西。マドリードとセビリヤにて踊りと唄を修行。1984年「宇都宮フラメンコ研究会」を主宰。1987年これを前身としてフラメンコスタジオ『カペルシータ・ロハ』を開設。
右:ゴンサロ大下
1970年西村兼太郎氏に師事。1973年京都のタブラオ「ゴヤ」に長期出演。1974年渡西しアンダルシア各地のフラメンコを研究。ヘレスでは、サンホセコンクールに入賞。1980年神戸のタブラオ「ロス・ヒターノス」に長期出演。1983年帰国。田中美穂舞踊団(東京)で、若手グループ「ラス・フローレス」を育成。1987宇都宮に居を移し、フラメンコスタジオ『カペルシータ・ロハ』を開設。東京各地で催される数多くのコンサートにも出演。
アクセス
車でお越しの方、国道119号線日光街道 農業試験場入口 交差点から車で5分以内/バスでお越しの方、JR宇都宮駅西口8番乗り場から関東バスで約30分 野沢寺前下車から徒歩5分以内
MOVIE
MOVIEがありません
スクールからのお知らせ
スクールからのお知らせがありません